競馬情報

競馬=八百長であるかどうか?

競馬というギャンブルというと、八百長が存在するのではって言われるケースが多いです。
競馬(ギャンブル)=八百長だって

実際に、競馬情報会社にも八百長だから馬券が当たるっていうような
フレーズを言っている、情報会社(予想会社)も多い。

だったら、実際に競馬に八百長が存在するのか?
競馬八百長.com

過去の競馬八百長事件-サルノキング事件

サルノキング事件(サルノキングじけん)は、1982年3月28日、中央競馬の中山競馬場で開催された重賞競走・第31回スプリングステークスにおいて起こった、八百長(不正敗退)の疑惑にまつわる騒動である。同レースの1番人気はサルノキング、2番人気はハギノカムイオーであった。 レースではサルノキングが出走馬11頭中の最後方、しかも10番手の馬から更に20馬身ほど離れた後方の位置からレースを進めた。逃げるハギノカムイオーにとって理想的なスローペースとなったため、そのまま楽々と逃げ切って優勝した。一方、サルノキングは向こう正面からロングスパートを仕掛けたが、レース中に骨折した影響もあってか、先頭には追いつけず4着に敗れた。 当時、日隅広吉とともにハギノカムイオーを共有していた中村和夫はサルノキングを共有する馬主でもあり、本賞金の足りないハギノカムイオーに皐月賞の出走権を確保させるため、サルノキングを故意に後方からレースを進ませ負けさせた、という疑念がマスコミやファン、関東の調教師から巻き起こることとなった
動画探してきた!!
サルサキングの


まあ…仕方ないかな。

このページの先頭へ