競馬=八百長であるかどうか?
競馬というギャンブルというと、八百長が存在するのではって言われるケースが多いです。
競馬(ギャンブル)=八百長だって
実際に、競馬情報会社にも八百長だから馬券が当たるっていうような
フレーズを言っている、情報会社(予想会社)も多い。
だったら、実際に競馬に八百長が存在するのか?
競馬八百長.com
競馬(ギャンブル)=八百長だって
実際に、競馬情報会社にも八百長だから馬券が当たるっていうような
フレーズを言っている、情報会社(予想会社)も多い。
だったら、実際に競馬に八百長が存在するのか?
競馬八百長.com
過去の競馬八百長事件-ゴール直前の無気力騎乗事件
http://jp.news.gree.net/news/entry/631517(ソース元)
ベテラン競馬ライターはその手口について次のように明かす。 「例えば、逃げ馬に乗って出遅れたわけでもないのに逃げなかったり、いつもより直線の仕掛けが遅かったり......。こういう時は怪しいね。生き物だから『絶対』はないけど、大抵こういう時のパターンは、勝ち馬は楽にベストポジションを取って、道中は2~3番手で進み、直線でかわす。差し馬に有力馬がいる場合も、なぜかその時は仕掛けが遅いから届かない、もしくは追っているフリしてそこまで必死にムチを入れていないんだよ」 つい最近も中央競馬で「?」なレースがあったという。とあるレースで、勝ち馬は前出のレース展開そのまんまで、危なげなく勝利。単勝人気は10倍前後だった。 「2日前の段階で、競馬サークルや厩舎筋ではこのレースは『ヤリ(八百長の隠語)だよ』とウワサになっていた。あのレースで儲けた人は相当いるはず」(関係者) 八百長と無気力騎乗の線引きは難しいが、この手のレースは関東より関西で多いという。今回の黛騎手の"無気力騎乗"が競馬界の「八百長論争」にならないことを祈るばかりだ。
やっぱり…ちょっと難しい問題ですね。
馬券を買う立場からするとなんなのって感じですしね。
大井競馬-張田騎手
2010/04/20 大井競馬7R 特選3歳選抜牝馬
黛騎手 開催9日間の騎乗停止(差されて2着)
四位騎手 開催9日間の騎乗停止(差されて3着)
秋山騎手 8番マハーバリプラム
一切追う動作をしていない
横山典弘、無気力レース